受験・入試関連

大学改革

同志社大学、立命館大学、関西学院大学、関西大学、龍谷大学、京都産業大学

同志社大学

1875年に新島襄が同志社英学校を創立してから、同志社大学はキリスト教主義、自由主義、国際主義を教育理念として良心を手腕に運用する人物の養成を目指してきました。140年以上の歴史を持つ今出川キャンパスと、広大な敷地をもつ京田辺キャンパスがあります。

同志社大の近年の取り組み

同志社大学ビジョン2025

躍動する同志社大学を掲げ創立150年を迎える2025年に向け、新たな6つのビジョンを策定しています。その6つのビジョンとは、学びのかたちの新展開、キャンパスライフの質的向上、創造と共同による研究力の向上、志ある人物の受け入れ、国際主義の更なる深化、ブランド戦略の展開です。

文理を横断する
生命医科学部、経済学部、社会学部の2、3年次生を対象にサイエンスコミュニケーター養成副専攻を設置します。少人数制教育によって生命科学、医学、医工学の専門知識に文系科目を履修し、書く話す技術を修得することにより、科学技術を正確にわかりやすく説明する能力を身につけることを目標にします。

赤ちゃん学研究センター
2008年に設立された赤ちゃん学研究センターは小児医学や心理学の他に情報工学、人工知能やロボット工学などを融合した新しい学問として赤ちゃん学を展開してきました。2016年に文部科学省によって共同利用、共同研究拠点に認定され、新しい学問分野を開拓し、さらに2017年度からは理化学研究所と連携を開始しています。

立命館大学

立命館大学は、学生や社会のニーズに即応したさまざまな改革を次々に打ち出してきました。

近畿圏外からの入学者を支援する奨学金
この奨学金は、2019年4月に近畿圏外から立命館大学への入学を希望する生徒に入学後の経済支援をしておくことを目的としています。一般入試の受験前に当該奨学金の採用候補者を選考し、入学試験合格後に入学をもって正式な採用となります。採用候補者数は400名程度で金額は年額30万円です。

関西学院大学

関西学院大学は、文部科学省によりスーパーグローバル大学創成支援事業に採択されました。
国連ユースボランティアや国際社会貢献活動などを通じて高度なコミュニケーション能力を身に付けた世界市民の育成を目指しています。
2017年には国連国際機関等へのゲートウェイ構想の一貫として全学部生を対象とした副専攻「国連·外交プログラム」を設置しました。知識やスキルの習得の他に、国連ユースボランティアや国際社会貢献活動などの海外での実践プログラムを体験し、世界の公共の場で活躍する人材の育成を目指し、幅広い人的ネットワークを活用し特別授業やインターンシップ先との連携によるサポート体制を整えています。

関西大学

関西大学は、1886年に関西法律学校として開校しました。学の人物の実化を学是に掲げ、一貫して社会の課題解決に貢献し続けています。
近年では、分野の枠をこえて融合したプロジェクトや交流の場の創出を活発に展開しています。

KU-ORKAS(関西大学アジアオープンリサーチセンター)
関西大学は、長年の伝統の中で培われてきた東アジア文化研究の豊富なリソースと国際的学術ネットワークを基盤にして東アジアの文化に関する文献をデジタル化し、デジタルアーカイブを構築しました。

KU-SMART PROJECT
関西大学が開発した関大メディカルポリマーを活用し、大阪医科大学と連携して新しい医療機器および治療、診断システムの開発を目指しています。
2016年度には文部科学省により私立大学研究ブランディング事業に採択されました。

イノベーション創生センター
自然科学、人文科学、社会科学の枠組みをこえて教員と学生が企業や研究機関と交流することができるイノベーションの創出拠点としてイノベーション創生センターがあります。

龍谷大学

龍谷大学には379年の歴史があり、革新的な大学創造に取り組み1975年からは長期的な計画に基づき新たな社会的要請に対応した大学創造を目指しています。
2018年に新校舎が完成し、大宮キャンパスの教室棟として講義室や演習室、さらに学生の自主学習を支援するラーニングコモンズを開設しました。
また、文学部歴史学科文化遺産学専攻の文化財科学室を設置しました。国宝や重要文化財などの文化遺産に直接触れるだけでなく、最先端機器による分析や保存技術、修理方法などを学ぶことができます。

京都産業大学

京都産業大学は、10学部13000人の学生が一つのキャンパスで学ぶ1拠点総合大学です。2019年に国際関係学部が設置されました。国際関係学部では、豊かな教養と高度な英語力はもちろんのこと、国際政治や世界経済、歴史といった世界の国々の事情を理解する知識を習得し海外の現場感覚を養います。また、生命科学部も開設され、医療、健康、食糧、資源、環境という分野を研究対象に先端生命科学科と産業生命学科の異なる側面から課題解決に取り組みます。

お問い合わせ